気候変動の記事一覧 2025/02/14 「サステナビリティ活動を通じて生み出す好循環サイクル」の全体図を作成しました 私たちのサステナビリティ活動を一枚で表現することで、目指す方向性や、社会の中で生み出す価値共創を伝えたいという想いから、このたび「サステナビリティ活動を通じて生み出す好循環サイクル」という全体図を完成させました。 パートナーシップ 健康 地域との共生 循環型社会 気候変動 環境 生物多様性 2025/01/20 自然災害対策における「自助」と「共助」の在り方 日本は地震や台風などの災害が起こりやすく、近年は気候変動 パートナーシップ ホテル 地域との共生 気候変動 食品ロス 2024/11/29 「ありがとうの森」が創出する地域と自然の豊かさ リゾートホテルブランド「エクシブ」の第一号となった、グランドエクシブ鳥羽。1987年の開業以来、地域の皆様とともに在り続けてきたホテルであり、地域の自然や文化を大切に、その恩恵に預かりながら、ホテルに訪れるお客様に様々なサービスや商品をお届けしてきました。 パートナーシップ 気候変動 環境 2024/07/09 第4回サステナビリティ委員会を開催しました 2024年7月4日に第4回サステナビリティ委員会を開催しました。 この委員会は、経営層と推進メンバーが一堂に会し、リゾートトラストグループのサステナビリティ推進の現在地の確認と、今後に向けた課題や方向性を話し合う場として、年に一回以上開催しています。 今回の主な議題は2つ。1つ目は「マテリアリティKPIの実績確認と今後の取り組み」でした。 エンゲージメント 人的資本 循環型社会 次世代 気候変動 環境 生物多様性 脱炭素 2023/11/10 未来のための行動。会議でのお茶提供におけるカートカンの導入 リゾートトラストグループでは、地球環境の保護に取り組むために、さまざまな取り組みを行っています。その中の一つ、廃プラスチックの削減の取り組みの一環として、先日より本社で開催する会議の際に提供しているお茶を、今までのペットボトル入りのものからカートカンでの提供に変更いたしました。 循環型社会 気候変動 環境 脱炭素 2023/09/15 リゾートトラストグループ「SDGs週間2023」の実施 世界的に毎年開催される「SDGs週間」に際して、リゾートトラストグループでもスタッフ全員がSDGsに触れて、考えて、行動するきっかけとなるイベントを実施します。 イベント パートナーシップ 人的資本 地域貢献 循環型社会 気候変動 食品ロス 2023/06/09 スポーツ×環境で、みんなで共に取り組むサステナビリティ リゾートトラストグループは名前の通り、運営しているホテルの大部分がリゾート地にあり、美しい自然をかけがえのない商品そのものであると考え、その自然を維持するために、以前より環境の維持・保全に配慮した施設の開発を行ってまいりました。また、運営面でも、ホテルをはじめとした各拠点で様々な取り組みを行っています。 イベント チャリティ パートナーシップ 地域貢献 気候変動 環境 生物多様性 脱炭素 2023/03/30 新たなサービスで脱炭素とワクワクを 「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」は、神奈川県で初展開となる「排気ガスを一切ださないクルマ“IONIQ 5”のグリーンカーシェアリング」を2022年5月27日より開始しました。 サービス ホテル 気候変動 環境 脱炭素 もっと見る 新着記事 2025/02/21 地域との共創が生んだオリジナル日本酒「伍縁(ごえん)」 リゾートトラストグループは、持続可能な未来を創造するために、地域の一員としてその地域の自然や文化を尊重しながら事業を展開しています。 パートナーシップ ホテル 地域との共生 2025/02/14 「サステナビリティ活動を通じて生み出す好循環サイクル」の全体図を作成しました 私たちのサステナビリティ活動を一枚で表現することで、目指す方向性や、社会の中で生み出す価値共創を伝えたいという想いから、このたび「サステナビリティ活動を通じて生み出す好循環サイクル」という全体図を完成させました。 パートナーシップ 健康 地域との共生 循環型社会 気候変動 環境 生物多様性 2025/01/30 SDGsまつり(第5回SDGsフェスティバルin名古屋丸の内)に出展しました どんなに素晴らしい取り組みも、相手に伝わらなければその意義や価値は埋もれてしまいます。しかし、知っていただいて、そこから生まれた共感や共鳴は、サステナビリティを推進する上での原動力になると考えています。 イベント コミュニケーション パートナーシップ 地域との共生